こんばんわ。takeshi kadotaです。
私がウェディングプランナーとして関わった式場探し中の新郎新婦様が
先日ついに3,000組様となりました!(^◇^)
たくさんのご希望を頂き本当にありがとうございます。日々お客様に育てられてここまでやってこれました。そんな3,000組様達成記念として!
ブライダルフェアの成約特典を最大限もらう方法を徹底公開してしまおうと思います!
これ式場側からしたらすごく嫌なブログだろうなー。と正直思います。笑
が!世の中の新郎新婦様が少しでも後悔ない結婚式に近づけるのであれば仕方がない!
ということでたくさんの成約特典を貰ってお得に結婚式を挙げたい!という方は是非参考にして下さい。
また、先に伝えておきます。
当たり前のことですが、お金は大事です!!!
一生に一回だしケチるところじゃないでしょ!と考えているカップルがいたら是非見てください。あなた達は正しいです。ただ、おしい!!
ケチる、我慢するというようなことは絶対に良くない。そうではなく、成約特典をたくさん貰って賢くお得に叶えるんです。
同じ式場で同じことするのであれば絶対に安い方が良くないでしょうか?新生活を始めるには平均で500万円かかると言われております。
新生活のスタート地点として結婚式をやるのにお金掛けすぎてハネムーン行けない。。。
というようなことにならないようにして下さいね。その為の方法をちゃんとお伝えしますから。
成約特典を増やす方法① 時期を考える
これが成約特典が増えやすいので一番最初に考えてみてください。
そもそも結婚式の準備ってどのぐらいかかるの?ということから話をしなければなりません。
一年ぐらいかなー。となんとなく考えているのであれば考え直してください。
実はこれ、5,6ヶ月あれば十分です。
私のお客様でも1年前に式場を決められた方は沢山いらっしゃいます。ただ、それから半年間は特に準備はしてません。新居のことやハネムーンのことなど新生活のことを準備してます。
ちなみに式をする時期が半年変わったらどのぐらい金額が変わると思いますか?
こればっかりは式場に寄りますが、30万円~50万円ぐらいは変わる可能性が高いです。下記のようなカップルは必ず考え直してみてください。
①貯金する時間が欲しくて時間を空けている
→安くなるので、そもそも貯金する必要がなくなります。最近はブライダルローンもあるので
是非使ってみてください。ローンに関しては長くなってしまうのでこちらの記事で紹介しておきます。

②準備期間が1年ぐらい欲しい
→いりません。半年で準備できない人は1年あってもダラダラしてしまい出来ません。
結婚式場探しをしている今が一番ブライダルテンションが高いタイミングです。
すぐに準備を始めていく方が良い結婚式になるかと思います。
③なんとなく気候が良い時期が良い
→テラスやガーデンがあり外で演出をする場合以外は、基本的に気候は関係ありません。
招待する予定のゲストは、夏や冬に出かけないですか?もし結婚式がなくても遊びに行くのではないでしょうか。ゲストにとっても気候はそんなに気になりません。
かなり言い切ってしまいましたが、大幅に金額が変わるところなので是非検討してみてください。
基本的に成約特典が増える時期は下の通りです。
・夏(7,8月)
・冬(1,2月)
・申し込みから3か月以内などのお急ぎ婚
・ゴールデンウィーク
5月で気候もよく人気な月なのにゴールデンウィークだけは安いことが大半です。
このように人気があまりない時期は成約特典が増えると思って間違いないです。
成約特典を増やす方法② 日柄を考える
これは正直仏滅限定です。そしておそらく10万円程度の割引になります。
- なんだ。10万円か。
- ならいいよね。別に重視しなくても。
これ、一番ダメですよ。
今10万円急に私があげたら何に使います?家電や家具も揃いますし、グアムぐらいなら行けますよ?
金銭感覚のマヒ。これが一番怖い。10万円を軽く考えないでくださいね!
一応日柄の意味も紹介しておきます。
大安・・・何をするにも良い
友引・・・友を引くという意味があり、結婚式は人気。葬儀はNG、、、
先勝・・・午前は吉
先負・・・午後は吉
赤口・・・正午をまたぐ時間なら吉
仏滅・・・大安の逆
これを見ると避けたいと思うでしょう。これは考え方次第です。
毎年変わるから来年は同じ日が大安かもしれません。そもそも六輝って中国からきたものだからね。ここ日本だし。
仏滅にやったら今後2人の運気は上がるしか選択肢なくない?
などこれは人それぞれかと。
注意点としてはご両親の意見は先に聞いておきましょう。
嫌がりそう。。。と勝手に判断して10万円を棒に振るのはもったいないですからね。
成約特典を増やす方法③ 時間帯を考える
ここは多少式場によるかもしれませんが、基本的には
土曜午前・午後・夕方
日曜(祝日)午前・午後・夕方
これしかありません。一応お伝えしておくと平日は激安です。
時期や日柄など一切関係なく一番安いです。家族だけや親族だけなら一番のねらい目ですよ。
話を戻しますと、基本的に
①土曜午後
②日曜午前
③土曜午前
④日曜午後
⑤土曜夕方
⑥日曜夕方
この順番で安くなること多いです。式場によっては①~④ぐらいまでは同額なところもあるでしょう。ただし、土日の夕方は必ず成約特典が増えます。
時期や日柄は譲れない!という方は時間帯を考えてみてください。10万円~30万円程度変わる可能性があります。
夕方かー。と思うカップルがいれば良く考えてみてください。
親族で集まったとき、友人や会社の方と飲みに行くとき何時に解散しますか?
夕方からの挙式でも、どんなに遅くても9時にはお開きです。遠方のゲストがいるしなー。その方何時にするとしても宿泊しないのでしょうか。その日きてその日帰るハードスケジュールですか?10万円安くなるならその半分の金額出して、ちょっといいホテル予約してあげたらどうでしょうか。
夕方からの挙式は行っている式場とやっていない式場があるのでご確認頂いてから選んでみてください。
以上のように結婚式は同じ式場で同じことをしているのに
400万円払っている方と300万円払っている方がいます。
この100万円の差が新生活にどれだけの影響があるのか考えてみてから是非日程を検討してみてください。
ちなみにブライダルフェアを予約するサイトを変えるだけでも安く結婚式が出来ます。
良くCMやってますがHanayumeさん。プランナーからすると一番オススメです。
プランナーだから知っている情報だと思いますが、Hanayumeさんは他に載っていないお得なプランを掲載して下さい。という式場泣かせなサイトさんです。笑
新郎新婦様からすると嬉しいですけどね。フェアに行くのであればHanayumeさんを見てみるといいかとおもいます。
公式サイトはこちら⇒Hanayume(ハナユメ)
日程も時間帯も日柄も譲れない!でもなるべく安く結婚式がしたい!
という方はこちらを参考にしてみてください。

<合わせて読みたい値引きに関する記事>

