結婚式の席次表に記載する肩書きの疑問を解決!一覧でまとめました

結婚式の席次表に記載する肩書きの疑問を解決!一覧でまとめました

こんにちは。

takeshi kadotaです。

結婚式準備の中で一番大変だと言っても過言ではない席次表の作成ですが、席順がやっと決まったと思ったら肩書きが分からない。。。

いとこはなんて書くの?

叔父(おじ)と伯父(おじ)の違いは何?

会社の元上司や、異動前の部署の先輩はなんと書いたらいいの?

来賓の奥様は?お子様は?

そんな細かいところまで一覧でまとめておりますのでゲストに笑われないよう理解して記載しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1、仕事関係・会社関係

◆勤務先社長など

・株式会社〇〇(取締役)社長

・〇〇病院 院長

・〇〇大学〇〇学部教授 etc…

◆勤務先上司

・〇〇株式会社〇〇部 部長

・新郎(婦)勤務先上司

◆勤務先先輩

・新郎(婦)勤務先先輩

◆勤務先同僚(後輩)

・新郎(婦)勤務先同僚(後輩)

◆異動や退職をする前の上司(先輩)

・新郎(婦)元勤務先上司(先輩)

*自分が異動、退職した場合となります。

◆異動や退職をされた前の上司(先輩)

・新郎(婦)勤務先元上司(先輩)

*相手が異動、退職された場合となります。

◆取引先

・〇〇株式会社〇〇支店 支店長など

*名刺に記載のある通りに書けば問題ないです

◆その他主賓レベルの方

・〇〇市議会議員

・〇〇ショップ〇〇店 店長

etc…

2、友人・知人

◆先輩(後輩)

・新郎(婦)大学時代先輩(後輩)など

◆中学・高校・大学の友人

・新郎(婦)中学(高校・大学)時代友人

・新郎(婦)友人

◆学校卒業後に勤務先以外で知り合った友人

・新郎(婦)友人

◆趣味を通じた友人

・新郎(婦)サッカークラブ〇〇チームメイトなど

・新郎(婦)友人

◆友人の妻や夫

・新郎(婦)友人の妻(夫)

◆共通の友人や知人

・新郎新婦友人

3、親族・家族

◆父・母

・新郎(婦)父(母)

◆兄弟・姉妹

・新郎(婦)兄(弟・姉・妹)

◆兄弟や姉妹の妻

・年上→新郎(婦)義姉

・年下→新郎(婦)義妹

◆兄弟や姉妹の夫

・年上→新郎(婦)義兄

・年下→新郎(婦)義弟

◆祖父母

・新郎(婦)祖父(祖母)

◆祖父母の兄弟や姉妹

・祖父母より年上→大伯父・大伯母

・祖父母より年下→大叔父・大叔母

◆父母の兄弟や姉妹(おじ・おば)

・父母より年上→伯父・伯母

・父母より年下→叔父・叔母

◆おじ・おばの子供(いとこ)

・自分より年上→従兄(従姉)

・自分より年下→従弟(従妹)

・自分と同い年→従兄弟(従姉妹)

◆いとこの妻

・従兄の妻→従姉

・従弟の妻→従妹

◆いとこの夫

・従姉の夫→従兄

・従妹の夫→従弟

◆いとこの子供

・男の子→従甥(じゅうせい)

・女の子→従姪(じゅうてつ)

◆兄弟や姉妹の子供

・男の子→甥(おい)

・女の子→姪(めい)

4、その他

◆媒酌人(ばいしゃくにん)

・御媒酌人

◆媒酌人の妻

・御媒酌人令夫人

◆来賓の奥様

・同令夫人

◆来賓の子供

・男の子→〇〇様令息

・女の子→〇〇様令嬢

◆学校の先生や恩師

・新郎(婦)恩師

◆近所の方

・新郎(婦)父母友人(知人)

5、まとめ

これで完璧な肩書きを書けると思いますが、万が一ここになかったり分からなかったらコメントへどうぞ。お応えさせて頂きます。

席次表を手作りする場合はこちらも参考にしてください。

結婚式の手作りアイテムを安く手に入れる3つの方法
結婚式のアイテムを手作りしたい!オシャレを取り揃えてオリジナルウェディングを叶えたい!そんな花嫁さん必見!! セレクトショップやメルカリで探すよりも安く、クオリティーが高いアイテムを揃える方法を伝授いたします。
結婚式のアイテムを手作りする正しいタイミングとは
アイテムはただ作るだけではなく、打ち合わせ内容や時期によって作るものを考えないと後から後悔しますよ。各アイテムを作るべきタイミングを式場決定から式当日まで時系列で紹介いたします。持ち込みアイテムが多い方は読んでから作ってください。

<合わせて読みたい席次表に関する記事>

席次表のプロフィールに書くと盛り上がる!面白い質問項目20選
【プランナーお勧めの席次表作成例】持ち込みの王道である席次表はゲストが楽しめるアイテムに仕上げましょう!受付で配るからこそゲストの会話が弾む質問内容を記載して退屈させない結婚式を叶えて下さい。ただ席順だけ記載したらもったいないですよ?
結婚式場にペーパーアイテムを持ち込む際の3つの注意点とは
節約になるから!とペーパーアイテムについて何も知らずに持ち込むと後悔しますよ。持ち込みにする際の注意点や選ぶ基準、どういうショップから購入するべきかをプランナーから解説いたします。持ち込み発注する前に読んでください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

<SNSでフォロワーに共有する>

<takeshi kadotaをフォローする>

スポンサーリンク
スポンサーリンク